思考を超えた節税で企業の可処分所得の最大化を目指す:安藤税務会計事務所

トップページ > 会計実学 > 勘定科目ってなんだろう?~未払金と未払費用

勘定科目ってなんだろう?~未払金と未払費用

  

未払金と未払費用を混同している人が非常に多いようです。

税理士でさえよく、本当によく間違っています。

 

 

 

 

未払費用とは、

 

費用の未払金のことではありませんっ!!

 

 

 

 

いま『えっ?』って思った方も多いのではないでしょうか。

費用であろうが何であろうが、未払であれば全て未払金を使います。

それじゃ未払費用って何なの?って思いますよね?

未払費用とは債務が確定していない費用のことを指します。

って書いてもわかりにくいですよね。

それじゃ具体例を出して説明してみましょう。

 

例えば給料を考えてみてください。

よく『20日締めの25日払い』なんて言われ方をしますよね。

これは次のような計算になります。

例えば10月分の給料を例に取ってみましょう。 

10月分の給料というのは、一般的に10月25日に支給される給料を指しますね。

この10月分というのは、正確には9月21日~10月20日までの給料を指します。

 

ここまでは大丈夫ですね?

 

それでは、この企業の決算日が9月30日だとしましょう。

この場合、この企業では9月21日から9月30日までの給料が未払となります。

これもいいですね。

しかしこの企業は『20日締めの25日払い』ですから、支払期限である次の給料日の10月25日にならなければ、この9月21日から9月30日までの給料の債務は確定しないのです。

債務が確定していないということは、支払義務がないということになります。

支払義務がないということは、未払金ではないということになります。

 

ここまでは大丈夫ですか?

次が難しいところです。

 

支払義務は確かにないのですが、費用はすでに生じていることになります。

なぜならば、9月21日から9月30日までの間、すでに従業員さんは働いているからです。

そこで費用収益対応の原則の観点から、すでに生じている費用を全て計上するために、未払費用が使われるのです。

 

 

同じようなものに前払費用・未収収益・前受収益があります。

これら4つのものを総称して『経過勘定項目』と呼びます。

 

今回は少し高度な部分を説明しました。

もしわかりにくいという人がいれば、これだけは覚えておいてください。

未払費用とは費用の未払金ではないので、迂闊に使うと『会計センスのない人』だと思われてしまいます。

注意してくださいね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ワンクリックお願いしま~すっ!  ブログランキングに参加しています 
     ↑
 今日もワンクリック! ありがとうございますっ!!

2008年11月 3日