
花簪
春まだ浅い京北、常照皇寺の枝垂れ桜です。 硬く結んだ蕾の中に、一つ二つと早咲きの花が見られます。 輝く十三夜をバックに、まるで舞妓さんの簪のような美しさです。 「土佐の高知の播磨屋橋で,坊さん簪買うを見た・ …
春まだ浅い京北、常照皇寺の枝垂れ桜です。 硬く結んだ蕾の中に、一つ二つと早咲きの花が見られます。 輝く十三夜をバックに、まるで舞妓さんの簪のような美しさです。 「土佐の高知の播磨屋橋で,坊さん簪買うを見た・ …
海の向こうに日が沈んでいきます。 2020年大晦日の日没。 COVID-19の脅威に明け暮れた1年でした。 まるで先が見えない漆黒の深夜のような一年間でしたが、時が経てば必ず日は昇ります。 訪れた明日は昨日までとは違うも …
台風の影響で強風が吹き荒れていた日の夕方、ようやく雨が上がって 少しだけ太陽が顔を出しました。 相変わらずの強風が草原を流れていきます。 草原に縦縞が見られますが、これが風の足あと。 この縦縞が草原を流れていきます。 目 …
まだ五分咲きほどの桜が春が来るのを今か今かと待ちわびています。 奥には夕日に照り返す瀬戸内の海が。 強烈なその輝きは、もうすぐそこに春が来ている事を告げているようです。 手前の桜も奥の光もともにピントを外しているため、見 …
※クリックするときれいな写真が見られます。 樹の向こう側を星たちが歩を進めていきます。 樹のこちら側では、木の葉の間から星の光が漏れてきます。 儚げに見える星たちですが、実際には太陽よりも大き …
※クリックするときれいな写真が見られます。 写真の機能の1つに時の静止があります。 シャッタースピードによって時間を自由にコントロールすることができるため、それを表現に使うことができます。 あ …
※クリックするときれいな写真が見られます。 夏が訪れる前に行われる自然の行事、梅雨。 雨が多くなるこの時期に、元気に飛び出してきたのはいいのですが、晴れ間が続いたため困っているものがいます。 カタツムリです …
※クリックするときれいな写真が見られます。 春から夏に移ろいゆくある蒸し暑い夕方、フッと川面を横切る儚い光の糸を見つけたとき。 ホッとする瞬間です。 1週間経つと、その数もかなり増えました。 コッソリ降りて …
※クリックするときれいな写真が見られます。 言わずと知れた花札の20点札「芒と月」です。 それを太陽で表現してみました。 「芒と月」札では月がもう少し上にあるのですが、ちょうど良い位置に太陽を …
※クリックするときれいな写真が見られます。 シロバナサクラタデ(かな?)のおしべです。 とても小さく可憐な花で数mmしかありません。 前から気になっていましたのでマクロレンズでのぞき込んでみた …